Windows 10の「フォト」でスライドショーを作る

Windows 10環境を利用していてスライドショーを作りたいとなった時に、真っ先に候補に挙がるソフトが「フォト」です。「フォト」は無料で、Windows 10のパソコンに元々標準でインストールされているので、今すぐにでも利用してスライドショーを作れるというのはとても魅力的です。

このページではWindows 10の「フォト」を使ってスライドショーを作る方法について、具体的な作り方を含めてご紹介しています。

Windows 10なら「フォト」でスライドショーが作れる

Windows 10環境を利用している場合、スライドショーを作成できるソフトを決めるのに悩むかもしれません。windows7時代であればムービーメーカーと呼ばれるマイクロソフトが無料で提供してくれる動画編集ソフトがあり、スライドショーの作成だけではなくて動画編集も可能だったため、多くの方がムービーメーカーを利用してスライドショーを作成していました。

しかしWindows 10時代になってからは「フォト」を使ったスライドショー作成がWindows 10ユーザーの標準的な選択肢になっています。

Windows 10の「フォト」は無料

Windows 10の「フォト」は無料で、尚且つ既にインストールされているというのは、手軽にフォトをまず使ってみて欲しい理由の1つになります。

Windows 10の検索ボックスに「フォト」と入力すれば、すぐに「フォト」アプリが出てくるので、クリックして今すぐにスライドショー作成を開始できます。

では早速フォトを使ったスライドショー作成の流れを見てみましょう。

フォトを使ってスライドショーを作る

フォトを使って実際にスライドショーを作ってみましょう。

フォトでスライドショーを作るためには、まず写真素材の準備が必要です。パソコンの中にデジカメやスマートフォンから写真を先に取り込んでおくと編集作業をスムーズに行うことが出来ます。

フォトの起動

フォトはWindows 10のパソコンであれば、始めからインストールされています。

Windows 10の画面左下にある「ここに入力して検索」の項目に「フォト」と入力するとフォトをすぐに探して起動することが出来ます。

フォトアプリをクリックして起動しましょう。

新しいアルバムを作成

フォトでスライドショーを作成していく方法はいくつかありますが、最も簡単な方法は「アルバム」を作成してから自動的にスライドショーを一括して作る方法です。

「コレクション」「アルバム」「人物」「フォルダー」の4つのメニューから「アルバム」を選択します。

「新しいアルバム」をクリックして新規でアルバムを作成しましょう。

写真素材を選ぶ

新しいアルバムを作成するために、写真素材を選択していきます。

画面右上にある「インポート」を押すと、パソコンの中から写真を選択して「フォト」の中に取り込むことが出来ます。

フォト内に写真を取り込むことが出来たら、スライドショーの中で利用したい写真を選んでいきましょう。

ここで選択した写真だけではなく、後から写真を追加したり削除したりすることも出来ます。ここではざっくりと使いそうな写真を選択して挿入していきましょう。

最後に「作成」ボタンを押します。

スライドショーの編集

写真を選択して「作成」ボタンを押すと、それだけでズームやトランジション効果の入った簡単なスライドショーが一瞬で完成します。

「視聴」ボタンを押すと全体をプレビューすることが出来ますが、「編集」ボタンを押すことでさらにここから細かい編集を開始することが出来るようになります。

写真の表示時間を変更する

まず最初にやっておいた方が良いのは写真の表示時間を調整する編集です。

デフォルトの状態でスライドショーを作成すると、写真1枚当たりの表示時間が1秒となっていてとても短いので、理想的な長さになるように最初に調整しておきましょう。

写真の表示時間の変更は、写真を選択してから時計のアイコンをクリックして秒数を入力するか選択することで出来ます。

スライドショープロジェクト全体の写真枚数が多い場合にはキーボードの「Ctrl+A」で写真を全選択してから秒数を変更することで、一括して長さを変更することが出来ます。

特定の写真を複数クリックして選択していくことも出来ますし、キーボードの[Shift]キーを押しながら端と端をクリックしていくと範囲を選択することことも出来ます。

テキストを挿入する

写真1枚1枚に対してコメントを添えるスライドショーも人気で、結婚式で生い立ちを紹介するプロフィールムービーなどではコメントを添えるスタイルが一般的です。

写真の上にコメントを載せる場合には写真を選択してから「テキスト」のメニューアイコンを選択します。

表示されるテキストメニュー内では、文字を入力したり、表示するデザインのスタイルや位置の編集が出来ます。

フォトでは細かいアニメーションの編集は出来ず、あくまでもフォト内に用意されているアニメーションやデザインのプリセットから「選ぶ」というスタイルでスライドショーを作成していきます。

初心者向けのスライドショー作成ソフトでは一般的な編集スタイルで、細かい編集は出来ませんがとても簡単というのが大きな特徴になります。

タイトルカードを挿入する

スライドショーが始まる前や後にタイトルとなる文字を挿入したいという方も多い事と思います。

タイトル画面を挿入する場合には「タイトルカードの追加」メニューを選択します。

タイトルカードとして無地の背景を挿入したら、その後に「テキスト」メニューを挿入してテキストの編集を行いましょう。

無地の背景にテキストが表示されるシンプルなタイトル画面を作成できます。

BGMの挿入

完成したスライドショーにはBGMとして音楽も付け加えてみましょう。

フォトでは「BGM」というメニューのほかに「カスタムオーディオ」というメニューが用意されています。

「BGM」メニューから挿入できる曲はフォトに搭載されている音楽のみです。

自分でパソコンに取り込んである曲など、オリジナルの楽曲を利用したい場合には「カスタムオーディオ」を選択しましょう。

「オーディオファイルの追加」を選択するとパソコン内にあるmp3やwavといった音楽ファイルを取り込んでBGMとして利用する事が出来ます。

出力

最後に完成したスライドショーを動画ファイルとして書き出します。

動画として出力する時には「動画の完了」ボタンを押して、「ビデオの画質」を選択してから「エクスポート」を押します。

ビデオの画質は特に理由が無い限り「高 1080p」のままで大丈夫です。mp4形式の動画ファイルとしてパソコンの内部にスライドショーが書き出されます。

このmp4ファイルをDVDに書き込んだり、Youtubeにアップロードすることで公開したりテレビで視聴することが出来るようになります。

Windows 10ならフォトでスライドショーが作れる

Windows 10環境のユーザーの方で写真をスライドショームービーとして保存したいと考えておられた方は、まずフォトアプリから活用してみることをお勧めいたします。

フォトアプリは動画編集ソフトのように細かい動画編集こそ出来ませんが、スライドショーはかなり簡単に作ることが出来てとてもおススメです。

写真それぞれにズームを加えたり、コメントを表示したり、タイトル画面を作ったりなどなど、初心者の方が作るスライドショーの構成に必要な機能は大半がカバーされていますので、センス次第でそこそこのクオリティまでは達することが出来るはずです。

ただフォトアプリはスライドショー作成ソフトとしてみると機能はかなり少な目になりますので、3D空間を使ってみたりアルバムや本が開くアニメーションとスライドショーを連動させたりといった高度な編集は機能的に出来ませんので、その点は予め理解しておく方がよいでしょう。

しかしフォトでもシンプルなスライドショーは、とても簡単に作ることが出来ますので、Windows 10環境でスライドショーを作れるソフトを探しておられる方は是非チャレンジしてみてください。

素材&テンプレート検索

TOP