AviUtlでカット編集する方法(通常モード時)

AviUtlでは拡張編集モード以外に通常モードでのカット編集も可能です。複数の動画ファイルやテキストを使って普通の動画編集ソフトに近い形で動画編集を行いたい場合には拡張編集モードの利用がおすすめですが、通常モードでも簡易的なカット編集は可能です。このページではAviUtlの通常モードを使ってカット編集を行う方法についてをご紹介しています。

AviUtlでカット編集を行う方法

AviUtlで動画編集を行う場合には拡張編集モードでの編集がおすすめですが、不要な部分だけをカットしていく編集は通常のモードでも可能です。不要部分をサクッとカットしてしまいたいときには、通常モードのままでも十分対応できます。

カットする開始フレームを選択する

スライダーを動かしてカットする範囲を指定します。まずは選択範囲の開始となるフレームにスライダを合わせましょう。

「現在のフレームを選択開始フレームにする」のボタンをクリックすると、スライダ上で指定していたフレームに青いバーが移動します。青いバーの範囲に対してカット編集を適用できます。

終了フレームを選択する

開始フレームの指定と方法はほとんど同じです。スライダを移動させてどこの範囲までをカットするのかフレームで指定しましょう。

終了フレームの指定が出来たら、「現在のフレームを選択終了フレームにする」のボタンをクリックします。開始フレームと終了フレームが指定されたことによって、動画の中からカットしたい領域を範囲選択できたのを確認できます。

選択範囲をカットする方法

選択範囲で指定した領域を実際にカットして除去します。選択範囲を除去することも、反対に選択範囲を残してそれ以外の箇所を除去することも出来ます。

選択範囲を削除する

選択した範囲を削除する場合には、AviUtlのメニュー「編集>選択範囲のフレームを削除」を選択します。全体のフレーム数が減っていることからも、範囲選択していたフレームが除去されて自動的に間が詰められていることが確認できます。

選択範囲を残してその他の範囲を除去する

反対に選択範囲を残して、その他の領域を除去することも出来ます。選択範囲を残す場合は「編集>選択範囲のフレームの切り出し」メニューを選択します。範囲選択していた領域が残り、その他の領域が除去されるのを確認できます。

素材&テンプレート検索

TOP